忍者ブログ

absolute zero

DRRR!!、タイバニに首っ丈な小説ブログ

[PR]

×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

口調バトン、だそうですよ

ということで、またしてもバトンです。
見たい人だけ見るよーに!

拍手

PR

〔口調バトン回答〕

無事、Moiraの通常版は買えました


妹に頼まれたMoiraの通常版を買いに行ったついでにQMAってきました。
100円1クレ制に激しく異議を申し立てたい今日この頃。だって上前津は100円2クレだったんだもん…!


相変わらず、以下プレイ記

拍手

〔QMAプレイ記〕

基本、相槌しかさせてくれない


今日は水城さんがバイトの面接があるからと帰っていかれたので、一人で部活に顔を出しに行きました。
まぁ別に部活自体は普通に済んだし、後は帰るだけだ、と思っていたのですが…甘かった!

部活の後輩に一人、えらいマシンガントークをする方がいるのですが、その人が私と同じ方面だからと一緒に帰ると言い出したのです。しかも凄い家が近い人(爆)
帰るのは別に構わないけど、その間ずっと、その人の好きなサイト様語り。しかもジャンルも私の好みにかすってない!!
話す暇も与えられずに40分、相手は話し続けました…
だから、バサラは判らんねん!!まずキャラが把握しきれてないねん!!

…危なくてもいいから、一人で帰らせて下さい…っ!!

拍手

で、帰ってマジアカDS やってる今現在

今日は妹がゲーセンを見に行きたいと言ったので二人で出掛けました。本当は遠出してQMAしに行きたかった…!

目当ては最近近くのゲーセンに導入されたギルティだったんですが、入ったのってイグゼのスラッシュだったんだよなぁ…まぁ、操作に慣れてるしいいかと納得。
が、昨日も水城と遊びに行ってプレイしたので、その隣のメルティブラッドをプレイ。ギルティは妹が(一応)プレイしました。途中でギブアップしたので私が続行プレイ→ソルに負けるという結果に。な、何故なんだぁぁぁ!
しかし、メルブラって初めてやったんですが…攻撃リーチ短っ!!
キャラクターは主人公っぽい人とかよく見る真祖吸血鬼のおねーさんとか選ぼうかと思っていたのに敢えてワラキアの夜を選択。マントっていいよね!(爆)
操作も技も全く分からない状態で取り敢えずボタン連打!空中に逃げるのは大得意です(何が)
結局、9戦目のレンに負けました。猫面倒くさいなもう!

しかし、最後まで必殺技が出せず仕舞いだったんですが…Cボタンってどれですか!?


余談。
妹に脳研究クルクルラボをプレイさせたら運動脳が一番高いって…私は聴覚でしたが。
で、絵手紙が描けるとか言われてうっかり某友人のオリジナルキャラ、箱男を描いてしまいました。
…届いた方、本当にごめんなさい。

拍手

大量の団子は飛ぶように売れました。

一昨日と昨日で文化祭が終了しました。疲れて昨日はすぐに寝てしまいましたがなー…

うちのクラスの出し物は団子屋だったのですが、私は団子を焼く担当でした。まぁ、ノリでね!
二台の長テーブルにガスコンロを四台並べて団子焼き。おかん曰く、「危ないと思った」らしいです。
フライパンに乗せた団子を均等に焼き目がつくように回し…熱い!冷凍状態の団子が中まで柔らかくなるまで…熱い!!

……
これ、軽く死ねるな…!

洒落にならない熱さは保存用の氷を握って誤魔化しながら団子を焼き続けて二時間。
おかんと妹来ちゃったー!!
しかも丁度焼けてる団子ストックが切れた時に!!
基本、私と妹は似てるとよく言われるので気が気じゃなく、必死になって団子を焼く始末。隣の友達に「そっくりさんがいる」とか言われちゃったぜ!その直後、フライパンに指突いて火傷!
…動揺しまくりです。

その後も地元の友人達に団子を買えと言ってみたり団子が無くなりかけたりガスボンベが無くなりかけたりみたらしタレが無くなりかけたり、大変でした。交代制だけどギリギリまで人が来なかったりね!


で、交代してもらったら折角来てくれた地元友達と学祭巡りに。
一緒に漫研行って、置いてあった落書きノートに下手な絵を投下してきました。
それにしても…ボールペン一発描きって怖い…!
黒+赤+青のペンでカイルを描いてきました。最近、資料無しで描けるのってカイルとカイトと…何だろう。キスクとミク…?
他の二人はハスタとかスパーダ描いたり、スイスとリヒテン描いたりでしたが。満足して出てきたのに、その後、水城さんの要望でもう一回行く事になったのでした。

あまり乗り気じゃなかったけど、意外と楽しかった。楽しかった!(大事な事なので二回言いました)

 

余談。
どっか別の学祭でガスボンベが爆発したと今日聞かされました。
ガスボンベ怖っ!!
 

拍手

TemplateDesign by KARMA7

忍者ブログ [PR]